個人情報保護方針

当社は、新聞・雑誌・書籍・DMなどあらゆる印刷メディアの制作から発送まで一貫したサービスを行う発送代行業を主たる事業とし、お客様からこれまで多くの「個人情報」を委託され、取り扱って参りました。近年の情報技術の急速な進歩により、取り扱われる個人情報の保護の重要性は益々高まり、個人情報を取り扱う企業の社会的責任は極めて高いと認識しております。当社は下記のように個人情報保護方針を定め、個人情報への不正アクセス、紛失、改ざん、漏えいなどの防止及び、情報セキュリティマネジメントの強化を図り、安全性、信頼性について万全を期すことをここに宣言いたします。

制定日 平成16年04月01日
改定日 令和5年05月16日
株式会社 東伸社
代表取締役社長 井邉司

  1. 個人情報の「取得」「利用」「提供」において公正なルールの下、適切な運用を行います。個人情報を取得するにあたり、当社の規模を考慮し、利用目的を明確に定め、本人の同意を得て、適切な「取得」「利用」「提供」を行います。また、利用目的外に個人情報を利用することはなく、そのための措置を講じます。
  2. 当社の保有する個人情報への不正アクセスや、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩についての予防及び是正の措置を講じています。個人情報を安全かつ正確に管理し、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等の問題に対して、ID・パスワードの管理、個人情報の保存・管理・廃棄ルールの徹底、ファイア・ウォールの構築、アクセス・ログの監視、サーバー・ルームへの入室制限、そして外来者の入退室管理などを実践することで、その予防及び是正を行います。
  3. 個人情報に関する諸法令、社内規定の遵守に努めています。個人情報を取扱う業務を遂行するにあたり、関連する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。また、個人情報保護マネジメントシステム(以下PMSという)を構築します。
  4. 今後も時代の趨勢に合わせて、PMSの見直し、継続的改善を行っていきます。PMSを社長以下全ての従業者に周知・徹底するほか、これを定期的に見直し、時代の趨勢に合わせて、その継続的改善に努めます。
  5. 定期的な監査を実施しています。PMSは定期的に監査を実施し、問題点を早期に発見し是正を行います。
  6. 当社の個人情報の取扱いに関する苦情及び相談に対しては、適切かつ迅速に、また誠実に対応致します。なお、個人情報の取扱い及びこの個人情報保護方針に関する問合せ、苦情及びご相談は、下記の“問合せ窓口”までお願い申し上げます。

<問合せ窓口>

個人情報保護管理者:情報処理部 橋沼 正博

TEL:03(5638)0270

■個人情報の取り扱いについて

1.当社の名称等

株式会社東伸社

代表取締役社長 井邉 司

〒135-0004 東京都江東区森下三丁目12番5号


2.個人情報保護管理者

情報処理部 橋沼 正博

TEL:03(5638)0270


3.当社が取扱う個人情報の利用目的

当社が取扱う個人情報の利用目的は以下のとおりです。

  • ①受託業務でお預かりする発送先等の情報

    委託を受けた各種印刷メディアの制作・発送代行業務及び購読者管理業務遂行のため

  • ②お取引先担当者情報

    各種ご連絡、問い合わせ等への対応のため

  • ③お問い合わせをいただいた方の個人情報

    お問い合わせへの回答及び各種ご連絡のため

  • ④当社従業者(役員を含む)の情報

    人事労務管理、業務管理等のため

  • ⑤採用応募者情報

    採用選考及び各種連絡のため


上記のうち、③、④及び⑤が保有個人データ(※)に該当します。保有個人データについては、6項に示す開示等の請求等ができます。なお、⑤の当社への採用応募者情報の個人情報のうち、求人サイト等の管理下にあり、当社には閲覧のみが許可されているものは保有個人データに該当いたしません。

※ 保有個人データとは、当社が開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データをいいます。なお、個人データには電子データ以外に索引を付ける等の措置により検索可能になっている紙媒体の情報も含みます。


4.個人情報の取扱いに関する苦情・相談・開示等の請求等の申し出先

個人情報の取扱いに関する苦情・相談・開示等の請求等は、下記、問合せ窓口までお寄せ願います。

<問合せ窓口>

個人情報保護管理者:株式会社東伸社 情報処理部 橋沼 正博

〒135-0004 東京都江東区森下三丁目12番5号

TEL:03(5638)0270


5.所属する認定個人情報保護団体の苦情解決の申出先

当社は、下記の認定個人情報保護団体の対象事業者です。

当社の個人情報の取扱いに関する苦情については、下記へお申し出いただくこともできます。

個人情報の取扱いに関する苦情のみを受付けています


一般財団法人日本情報経済社会推進協会

認定個人情報保護団体事務局

〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内

03-5860-7565/0120-700-779

【当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません】


6.保有個人データ又は第三者提供記録の開示等の請求等に応じる手続き

当社は、本人又は代理人の方によるご自身の保有個人データについて、利用目的の通知の求め並びに開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の請求に応じます。また、第三者提供記録の開示の請求に応じます(以下、これらの求め又は請求を「開示等の請求等」といいます)。

なお、当社は、保有個人データに該当しないが、当社が保有個人データと同等の権限(開示、内容の訂正等、利用停止等)を有する個人情報についても、開示等の請求等に応じます。


(1)開示等の請求等の方法

別紙、「個人情報の開示等請求フォーム」に必要事項をご記入の上、下記書類を同封して上記4項に示す問合せ窓口まで郵送にてお申し出願います。

ご本人様以外への開示を避けるため、ご本人確認書類の同封をお願い申し上げます。代理人様よりご請求いただく場合も同様にお願い申し上げます。


(2)ご提出して頂く書類

1)ご本人より直接、請求等をされる場合

①個人情報の開示等請求フォーム

②本人確認のための書類(運転免許証、健康保険証の被保険者証、パスポート等)

2)委任による代理人の場合

上記1)の①~②に加え、下記をご同封願います。

③代理人本人であることの確認の書類(運転免許証、健康保険証の被保険者証、パスポート等)

④ご本人様からの委任状

3)法定代理人(未成年者の法定代理人または成年後見人)の場合

上記1)の①~②に加え、下記をご同封願います。

③代理人本人であることの確認の書類(運転免許証、健康保険証の被保険者証、パスポート等)

④正当な法定代理人であることを示す公的書面(未成年者の法定代理人の場合は親権を示す戸籍謄本等、成年被後見人の法定代理人、すなわち、成年後見人の場合は登記簿等)


(3)回答の方法について

回答は原則としてご本人に対して書面(封書郵送)にておこないます。ただし、開示のご請求につきましては、電磁的記録の提供を含め、本人または代理人が指示された方法により開示いたします。なお、ご指示された方法による開示に多額の費用を要する場合その他の当該方法による開示が困難である場合は、書面により開示いたします。この場合は、ご指示に従えなかった理由を通知いたします。

開示のご請求につきまして書面による回答以外の方法をご希望の方は、「個人情報の開示等請求フォーム」にその旨、ご記入願います。問合せ窓口にてご希望にそえるか否か、検討させていただきます。


(4)手数料について

手数料は無料といたします。


7.安全管理措置

(1)組織的安全管理措置

安全管理について従業員の責任と権限を明確に定め、安全管理に対する規定や手順書を整備運用している。

(2)人的安全管理措置

従業員に対する、業務上秘密と指定された個人データの非開示契約の締結や教育・訓練等を行っている。

(3)物理的安全管理措置

入退館(室)の管理の実施により、個人データの盗難の防止等の措置を行っている。

(4)技術的安全管理措置

個人データ及びそれを取り扱う情報システムへのアクセス制御、不正ソフトウェア対策、情報システムの監視等、個人データに対する技術的な安全管理措置を行っている。

サービスについてのご相談・ご依頼につきましては、
お電話またはフォームよりお気軽にお問い合わせください

03-5638-0250
営業時間:9:00~18:00(土日祝休)
TOP